ニュージーランドの首都【ウェリントン】観光地!完全版ガイド8選

たび子

旅行へ行く予定なんだけど、ウェリントンに関する情報を全く知らなくて・・・どこかおすすめの観光スポットありますか?

そんな悩みをお持ちの方へ役立つ観光情報をご紹介します。

ニュージーランドの首都「ウェリントン」は、オークランドから飛行機にて、約1時間の距離にあります。

北島の最南端に位置し、ニュージーランド第3の都市として栄えています。日常的に風が多い事から「Windy Wellington / 風のウェリントン」と呼ばれております。

そんなウェリントンは、それほど大きな街ではないため、主要な観光地は全て街の中心部に位置しており、観光しやすいです。個人的には、1泊2日〜2泊3日で十分かなと思いました。

今回は、ウェリントンの観光スポットを、いくつかご紹介すると共に、私の独断でランキングにしてみました!ウェリントンに住むニュージーランド人の友人に案内して貰ったので、間違いないと思います。

ぜひ旅の参考にして頂ければ嬉しいです。

▼ YouTube「Travel Vlog」はこちら

役立つ「交通情報」をご紹介!

日本でいうSuicaやPASMOのような物が、ニュージーランドにもあります。

しかし、ニュージーランドは都市ごとにICカードの種類が違い、それぞれの都市でしか使用出来ません。ウェリントンは「Snapper」というカードになります。このカードがあれば、バスやケーブルカーなどの利用が低価格で乗車可能です。

これからウェリントンに住もうと考えている方や、長期間滞在予定の方は、ぜひチェックしてみて下さい。


Snapper HP
https://www.snapper.co.nz/

美しい花園「Wellington Botanic Garden」

ニュージーランドで最も古い植物園は、1868年に設立されました。

植民地時代、新しい植民地へのプログラム一環として、植物種を輸入し、このガーデンに植えられました。その中で「ラジアータマツ」はカリフォルニアから輸入した最初の種子で作られました。

結果的に、今では春には30000本のチューリップが咲き、夏には106以上ものローズ、ベゴニアが咲き、大きな睡蓮を見る事が出来ます

ウェリントンボタニックガーデンはとても広く、所要時間は個人によりますが、スケジュールの時間に余裕がある人は、全てのエリアを回ってみて下さい。

私は、ケーブルカーを利用して頂上まで行き、ボタニックガーデンに入りました。綺麗な花々だけではなく、サボテンなども見る事が出来ます。

復路は街の中心に近い「ローズガーデン」を経由して戻りました。私はローズガーデンが1番好きです。

ローズガーデンの中にある、ビニールハウスは、時期によって閉まっている事もあるので、そこは注意して下さい。


Wellington Botanic Garden HP
https://wellingtongardens.nz/
MAP
https://goo.gl/maps/KuRKcm8HJRYgp8x8A

Windy「WELLINGTON」サイン

映画の撮影地として、様々な映画のロケを行って来たニュージーランドはホビット」「ロードオブザリング」「ナルニア国物語ロケ地として有名です。

ここウェリントンには、映画の撮影スタジオがあり、ニュージーランドのハリウッドと呼ばれています。このサイン、ロサンゼルスのハリウッドサインと似ていませんか?

また、風のウェリントンと呼ばれているので、サインが風に吹かれていて可愛いですよね。訪れた際も、風がすごかったです。

ここは少し不便な場所にあり、個人的に行くには車を利用するか、バスを利用する形になると思います。場所は、空港にとても近く、市内からは15分の距離にあります。バス路線「2・24・31X」にて行く事が可能です。


MAP
https://goo.gl/maps/mZvpRVDRkugJayjg9

映画の世界「Weta Workshop」

ここ「The Weta Cave」は映画好きにはたまらないスポットだと思います。実際に、映画のロケに使用された物が展示されており、グッズなども販売されております。

映画の街、ニュージーランドのハリウッドと言われているので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。


Weta Workshop
https://www.wetanz.com/
HP
https://goo.gl/maps/QEJNYD9AgPWQH89d9

1番の繁華街「Cuba Street」

ここは、ウェリントンで1番有名な通りで、色々なショップやカフェ、レストランが並んでおり、お買い物などを気軽に楽しむ事が出来ます。

また、ウェリントンは「LGBT / レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー」への壁がとても低い街としても有名で、ここキューバストリートで毎年「プライド・パレード」、通称「レインボーパレード」が行われている為、写真のようにレインボーの塗装なのです。

パレードが無い時期でも、ずっとレインボーなのでインスタ映えしますよね。


MAP
https://goo.gl/maps/ZcHJcG1ZoB1MwYKj8

アートの街ウェリントンの「市立美術館」

City Gallery Wellington」は現代アートを中心に展示されており、入場料無料です。

2009年に、3つの新しいギャラリースペースが誕生し、そのうちの一つにマオリ文化や太平洋のアートブースがあり、注目されました。

ウェリントンはアートな街として有名なので、テパパミュージアムから始まり、私立美術館だけでなく、街中を歩いているだけで、個性的なアートや建造物に出会えると思います。ぜひ探してみて下さい。


City Gallery Wellington HP
https://citygallery.org.nz/
MAP
https://goo.gl/maps/uGvTyzuxARzmuvPU9

3位|絶景を見渡せる「Mount Victoria Lookout」

私のおすすめ観光スポット第3位は、ここ「マウントビクトリアルックアウト」です。

ウェリントンの市内中心部から簡単にアクセスする事が出来、絶景を楽しめるスポットです。ケーブルカーから見渡す景色とはまた違い、ウェリントンの街並みを360度見渡す事が出来ます。

マウントビクトリアまでは、基本的に車やバスで上がる事が1番簡単な方法です。バス停「Courtenay Place – Stop C」から、頂上までは約10分で到着します。バス代はSnapperを使用しない場合4ドルかかります。

他には「Lookout Walkaway」というハイキングコースで上がっていく方法もあります。所要時間は約1時間15分ほどで頂上まで上がる事が可能です。

バス時刻表(Courtenay Place – Stop C → Lookout Walkaway)
https://www.metlink.org.nz/timetables/bus/20


MAP
https://goo.gl/maps/kiwYgFuXwcxXFn288

2位|唯一の国立博物館「Tepapa museum」

ニュージーランドの歴史が大好きなので、ウェリントンの観光地ランキング、2位に設定させて頂きました!

ここ「テパパミュージアム」は、ニュージーランドの国立美術館で、1998年に開館しました。

開館5ヶ月で、入館者数100万人を記録し、今では年間100〜130万人が訪れています。これだけ多くの展示物があり、見所が満載なのにも関わらず、入場無料なのです。

私はニュージーランドの歴史を、知れば知るほど好きになりました。

ここテパパミュージアムにはその歴史が詰まっています。テパパミュージアムとは別にも、ニュージーランドの原点と言えるミュージアムがあるのですが、そこはまた別の機会にご紹介致します。

1位|人気No.1!観光地「Cable Car Lane」

チケット購入時、片道か往復か聞かれるので、通常は往復購入になるかと思いますが、頂上には「ケーブルカーミュージアム」や「ボタニックガーデン」があるため、ボタニックガーデンを見ながら、帰りはのんびり歩いて戻って来るという方法もあります。

まとめ

ウェリントンの街はいかがでしたか?

ニュージーランドの首都であり、アートの街であり映画の街であり、またカフェやバーが沢山あり、色々なジャンルが集まった街だと思います。

今回はおすすめ観光地をまとめてみましたが、別記事で「カフェ&レストラン」に絞ってお届けしたいと思います。

今回のウェリントンの観光地情報もそうですが、カフェ&レストラン情報も、ウェリントンに住んでいるニュージーランド人の友人に色々連れて行って貰ったので、間違いない情報かと思います。

ぜひご旅行の参考にして頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
TMKトラベルクリエーター、フォトグラファー、Youtuber
はじめまして。旅の魅力を惹き出すクリエイター、トラベルコンシェルジュのともかです。10年間務めた大手旅行会社を退職後、夢の海外生活へ。海外渡航歴29ヵ国。国内旅行歴41都道府県。フィリピンのセブ留学、ニュージーランドのワーキングホリデー経験あり。旅と写真と人が大好き。私の培った経験と知識を、このブログ、TMKchannel(YouTube)で情報を発信し、少しでも人の役に立てればと思い始めました。